過去ログ
Route 9
Route 8
Route 7
Route 6
Route 5
Route 4
Route 3  
Route 2  
Route 1  



AMBCOAlighty Bike Club OHmaki)は
このイベントに賛同し
法人オフィシャルサポーターとして応援

2013年の初開催、イベントサポートで現地で活動しました。

2014年も法人オフィシャルサポーターとして応援し
一般参加者体験走行の先導員として
大会をサポートしました。

2015年も法人サポーターとして応援し
一般体験走行の先導に協力し大会をサポートします。
JcomのカウントダウンCMにてクラブ員3名登場しました。

2016年も法人サポーターとして応援し
一般体験走行の先導に協力し大会をサポートします。

2017年も法人サポーターとして応援し
一般体験走行の先導に協力し大会をサポートします。

2018年も法人サポーターとして応援し
一般体験走行の先導に協力し大会をサポートします。



HP
AMBCO ( Almighty Bike Club OHmaki )


さいたま市広報誌 Korekara


10周年記念 第20号 2014年11月発行
AMBCOが取材を受け
埼玉県サイクリング協会理事と同じページに登場しました。

さいたま市広報 korekara

Korekara 第20号 10周年記念号 平成26年特集号














2019年1月~


Route 10


 随分サボった。
いろいろあり過ぎて何をどうすれば良いのやら。。。
どうしてこうもサイクリングイベントが多いのか?
ざっと行けば、3月頃氷川参道さんきゅう参道や西来るフェスタ、田んぼキレイ大作戦があったり、


6月には霞ヶ浦一周サイクリングやさいたま市スポーツフェスがあったり、










夏には秩父山岳サイクリングがあったり、奥多摩ツーリングがあったりしたのだが、










もう暑かったか寒かったかスッカリ忘れてしまった。


9月


ロード・トゥ・さいたまクリテリウムが埼スタであった。

クラブから棟梁、Ari氏、エガちゃん、マリオ会長が一組で一生懸命走ってる横で、

コース管理でグルグルと移動してた。








あ~~、その前に
5月
いや4月、

JCAサイクリングルールテストと言うのを受けて合格となったのだが、



今年からJCAの方針が変り、このルールテストを受けて合格をしないと
サイクリングリーダー、インストラクター、ディレクター、へとステップアップ出来ない。
これを持っていると仕事になるのか?と言えば、観光地では食っていける。
埼玉では今のところダメだ。
これが平成最後の試験となった。

そして5月
国内A級ライセンスを取得した。
令和元年の最初の試験合格がこれになった。
なんで今更?と思われるかも知れないが、エコドライブを教える側で使える。
そして、レースに出れるようになった。
自分がマシンを持っていなくても、走れる。
もてぎのTRMS-Cに入会したことでロードコースライセンスを取得した。
これのおかげで、いろいろな物がお得になった。



画像はスーパー耐久に出場している、加藤選手
講師として、教室でコースでお世話になりました。

そして、10月
JCAのサイクリングリーダーの資格を受講することになった。
即位の礼の二日前、場所は信濃町。
受講者は自分ひとり、令和元年最初で最後の講習受講。
合格すれば、記念すべき令和元年ただ一人サイクリングリーダー合格者。
そして、合格した。

物凄く大変だったのはこの三日前の金曜の夜、寒くてしかたなかったのが発熱の余興だった。
金曜日会社帰りに熱を出し、車の中で暖房をHiにして自転車を包む毛布を二枚被って数時間寝た。
そのお蔭で移動が出来るまで回復はしたが、土曜日、一日寝て過ごしていなくて、
朝から病院へ行き、広範囲に広がって痛い水虫の治療で時間を使い、
午後はサイクリング協会と桶川に移動して、帰宅後寝た。

のちに、さいたまクリテ終了の数日後、水虫だと言われていた酷い症状は、
蜂窩織炎だと判明する。
潜伏期間は30年、時々太ももや脹脛に顔を出しては消えていたのが、今回歩けない程劇的出ていた。
そう、だから、リーダー試験の時は最悪だった。のだが、合格をした。根性でもぎ取った。

そして、蜂窩織炎が落ち付いて小型になってきたころ、風呂で座って患部を丁寧に洗い終わって
立とうとしたとき、腰をやっていまう。
死ぬほど痛くないが、微妙に痛む。

その状態でSCAマップリーディングに参加。
県大会のランクになるので出なければ都合が悪く、付き合い程度と思っていたら、
面白い。
チーフアンビコ顧問と二人で出たが、面白かった。



痛みを堪えて良く頑張った。
さいたまクリテリウム一般体験走行先導もこなし、無事終了するも、
後々に頂いた自分の画像を疲労丸出しだった。




そして11月
ハーフセンチュリーいばらきをクラブ7名で走り、新たなコースが加わって走りがいある75km。
台風19号の冠水、増水被害で酷いところはあったものの、地元の方々は元気で過ごしていた。










さらに
県から表彰を受ける。
個人功労賞である。
前に、ようやく、足の痛いのは通常どおりに戻ったのだ。


しかし、風呂場で腰をやってしまった。
 
2019年11月11日  



 イベント等2019春まで
協会に新春サイクリングでの村井議員課長の参加
2月サイクルエキスポ
この年でサイクルエキスポは一旦終了。
見沼田んぼキレイ大作戦参加
クラブお花見
クラブ クールチョイス宣言(環境省)
さいたま市緑区 市民活動ネットワーク登録。
いろいろあり過ぎて記憶が薄いな。 西来るフェスタ。

子供達に遊んでもらう企画は
カンフー大将、ルイ大佐、大祈中佐、そして先日には スカイ君、別の日にはチキ君が 公園で楽しく遊んでいた。






あ~そうか JCOMTVにも皆と一緒に生出演。
その時に世を忍ぶ仮の姿で #ディアブロ嬢Reina が応援に来てくれた。


今年ももう数回テレビに出そうだ。



 

ハエタタキを持って神宮外苑に出動した。
JCA神宮サイクルでいろんなことが出来ないか模索している。






2019年4月23日  




自転車ロード通勤18年目を迎えた 
 

自転車ロード通勤18年目を迎えた。
ソメイヨシノの桜並木が緑になる前に、迎えた。


長いようで、当たり前の日常が普通に積み重なっただけの感覚になった。
前進あるのみのこの一年も通勤距離数は8000km程度で終了となった。
いつもなら走行数
10000kmまでは行くのだが、
今年は出かける用事が多くあったし、

「無理をしない。」

は絶対的前提とした。
年取った証拠でもあるのかな?

 
17
年まるまるでの通勤距離数は145千キロ。
地球3周半+5千キロ。(赤道直下計算) 定期代400万円分。
実走リッター8kmの車に換算するガソリン消費18125L
平均価格
135円で245万円を節約。
二酸化炭素排出量
42100kg-CO2 削減 したことになる。
( 滋賀医科大学平成27年度CO2排出量の2年分。)

このところのエコカー(ハイブリッド、電気、低燃費ターボ等。)
実走走行リッター
8kmはもう古い部類と思われがちだが、
実際渋滞に並んだ時、エコカーでも燃料は使うし、

リッター25kmで走る車でも真夏の渋滞となればリッター12kmくらいまでは軽く落ちるし、
種類によっては夏より冬が電気を使う車も多い。
充電式電気自動車は路上では
CO2を排出しないが充電に使う電気は家庭用等と同じ電力会社送られてくるもので、細かい事を言えばCO2は排出している。

Gran
RA が来た日は2週間前の46
 今年は土曜日で
AMBCOのお花見でもあった。
公表上
GranRAも同じサイコンでどれだけ走ったか不明としているが、
RA
5万キロGran9万キロを既に通過している。
余談
Xelius400FDJ45千キロ。
LeMans43年を過ぎ、何十万キロ走ったのかまったく不明。

 今日から一ヵ月もしないうちに2代目コンピューターは10万弱キロを越える。
3代目コンピューターは5万キロ、
4
代目コンピューターは45千キロ。
通勤とそれ以外の移動の距離を分けて記録するから意味不明な数字が並ぶのだ。
1
代目コンピューターは通勤初年度2002年に7千キロくらいで走行中に落下したことに気が付かず、
近所の友人がなんと探し出したが、バイクに踏まれて使い物ならなくなった。


この一年の中で特筆することは、夏の高温がある。
通勤初年度から比べても小幅な上下動を繰り返しながらでも、
確実に気温は上昇している。
昨年、今年とハイブリッド車や低燃費車、アイドリングストップ車が増えているにも関わらず、だ。

当然風向きや渋滞状況もあるが、帰路で45℃を越えると言うのは異常で、その状況は略1ヵ月続いた。
休日の晴天にサイクリストが影を潜める夏だったのは本当に珍しい。

田んぼの撮影でアスファルトやコンクリートの上で長い時間立っていると
安物の靴底はノリが熔け、剥がれてしまうこともあった。

こんな状況は毎年続くのではなく、波があってピークは6年に一度くらいでやってくる。

間違いなく、ロード通勤1年目よりも温度は上昇している。

その事を少しでも意識しながら、 今年も慌てづに走ろう。速度が早ければ危険度が増すだけだ。

半年後には15万キロも待っている。赤道直下地球3周と3/4だ。
 2019年4月22日 



 2019年 始動
個人的に、お祝いの言葉を述べることが出来ませんが、
始動します。2019年も自転車活動はあくまでも 通勤がメインです。

サイクリング協会から依頼される、県や市のイベント手伝いや
サイプロでの活動が 私の自転車のメインと思われてる方が殆どではないでしょうか?
あくまでも 通勤がメイン。
それと肩を並べるのは、AMBCO。
です。

今年は通勤距離数15万キロを通過予定。

その前に赤いサイクルコンピューターが、10万キロになる。



99999kmからは00000になるようだが、まだ見たことがない。
この調子でいくと、7月頃か?

今のコンピューターとは違って、単純な構造なだけに、長持ちする。

 
 2019年1月15日

AX

Diaries Velo de Route














お世話になっている方々のリンク



AMBCO



ロードバイクで行く! きょうたサイクリング日記

ときとうクリニック 「 院長の部屋 」

HIGASHI-URAWA AMBCO KAZUBO

晴走雨奏 日本一のベース弾き 早川岳春氏

横尾双輪館

さたえみの晴れたらいいね ♪ 

でじゅ まにあ


小室雅成選手 

NAOYA Style 

金田ボディトーキング ブログ

撮り貯め   
撮り貯め 2

You Tube 

AMBCO お知らせ掲示板






















































































































































inserted by FC2 system